なんでもノート

なんでも書くノートみたいなブログ

FP3級

2019/9/8(日)にFP3級を受検しました。その記録です。

FP3級とは

FP や FP 技能検定についての説明は日本FP協会のホームページをご参照ください。

FP 技能検定の実施機関は「金財(一般社団法人 金融財政事情研究会)」と「日本FP協会(NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)」がありますが、「日本FP協会」の方で受検しました。

なぜ受検したのか

仕事で金融の部署に配属されたので金融の勉強をしようと思い、それにちょうど良かったため。

勉強方法

期間

2019/7/7(日) 〜 2019/9/8(日)
約2ヶ月間みっちりと勉強したわけではありません。週に5時間くらいです。

材料

  1. 教科書
    みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

    みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

  2. 問題集
    みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

    みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

ネットで評価が高かったものを適当に選びました。教科書が分厚いです。問題集の実技問題の数が少なかったです。

やったこと

  1. 教科書を2回読んだ
  2. 問題集の問題を2〜4回解いた
  3. 試験前日に「資金計画を立てるさいの6つの係数」や「債券の利回り」の計算式など覚えられなかったものを詰め込んだ

順番

  1. 教科書(1回)
  2. 科目別問題編の学科問題(3回)
  3. 科目別問題編の実技問題(1回)
  4. 総合問題編の学科試験と実技試験(1回)
  5. 科目別問題編の実技問題(2回目)
  6. 教科書(2回目)
  7. 総合問題編の学科試験と実技試験(2回目)
  8. 1回でも間違えた問題(3、4回目)

学科問題を3回解いてから実技問題を解きましたが、もっと早く実技試験の雰囲気を掴んでおくべきでした。また、科目別問題編の学科問題を1回解いた後にもう1度教科書を読んで復習するべきでした。

結果

科目 正答数(問) 問題数(問) 正答率(%)
学科 55 60 92
実技 19 20 95

(模範解答による自己採点ですが、)合格基準は6割以上の正答率なので無事合格できました。

感想

  • 合格できて嬉しい
  • 目的通り、保険や年金、税金などの知識がついて良かった
  • 十分に勉強したとは言えないので、曖昧な知識がある
  • 普段使わない知識が多いなので、すぐに忘れそう